CADのお勉強と、人材育成について

こんにちは!

秋が深まり過ごしやすい季節になってきましたね♪

食欲でもりもりパワーを蓄えて、暑さに邪魔されず集中して読書やスポーツにも打ち込める秋…。

弊社の社員たちもバリバリお勉強を頑張っています!

上の写真は、CAD(コンピュータで設計や製図を行うソフト)のお勉強をしているところです。

先輩がしっかり横についてマンツーマン体制でのお勉強、心強いですよね!

この2人は、以前テレビ番組「ガイアの夜明け」でも特集していただいた、都立六郷工科高校との”デュアルシステム”で入社した社員なのです。

https://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber4/preview_20170404.html

https://www.kyokutouseiki.co.jp/topicslist/20170404.html

会社だけでなく同じ高校の先輩後輩でもあるので、共通の話題も多く楽しそうです♫

パソコン上で設計をし、実際にマシニングで削り出して製品を完成させるところまで実践!

おお~!ばっちり完成しました~~!!

後輩くん、ニッコニコでとっても嬉しそうです♫

机上で終わらず、実践することでしっかり身に着ける作戦とは…先輩の指導力もさすがです~!

 

実は、「先輩による指導」も人材育成の鍵なのですっ!

人に教えることにより自分の理解も一層深まりますし、

指導を”任せられる”ことにで責任感が芽生え、期待されると頑張りたくなっちゃう「ピグマリオン効果」も生まれ、

”指導する側”の人材の育成にもなっています。

一石二鳥とはまさにこのことですね!

後輩くん、かっこいい事務所の表札を作ってくれてありがとうございます!

飾るのが楽しみですね~♪