日刊工業新聞に掲載されました

おはようございます!

令和3年10月12日付の日刊工業新聞に掲載していただきました。

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00614727

弊社など、モノづくりの改革を目論む4社で結成された”3DXs”!

その中核を担う新進気鋭のベンチャー企業、㈱グーテンベルクさん開発の3Dプリンターについての記事です。

(弊社も開発をお手伝いしました!)

なんと一面掲載!!

ショールームに展示してありますが、すんごいんですよコレ…!

一般的な3Dプリンターの10倍くらい速いそうなのですが、私がいちばん驚いたのは、その緻密さ!

初めて見せてもらった製作物が、ドアの蝶番(ちょうつがい)とルービックキューブを掛け合わせたようなおもちゃ?だったのですが、

これ蝶番みたいなところが無限に開き続ける不思議な機構で、設計も賢すぎて意味がわからないんですけど(語彙)

これ継ぎ目がないんですよ!

蝶番って、一般的には左右のパーツとそれを繋ぐ棒が1本真ん中に入っていて、合わせて3つくらいのパーツで構成されていますよね?

でもこれはそういった接続パーツみたいなものが一切ついていないんです。

素材も柔軟性が無くて、どうやって組み立てたのか尋ねたら

この状態でプリントされて出てくる

と言われて目を剝きましたね…。

驚きすぎて語彙も霧散しました。

 

パーツとパーツの隙間が目視で1mmにも満たないように見えるのに、このまま組みあがって出てくるそうですよ。

精度どうなっているの???

手で前後に揺すってみてもガタガタしないです!

溶接もしないので強度もばっちりです◎

 

弊社にも3Dプリンターがありますが、立体物を印刷するというだけですでに驚嘆に値するのに、もう…語彙霧散ですよ。

新しい四字熟語を生み出すくらい驚き散らしました。

しかもカーボンファイバー?PPS?だとか何やらハイテクな素材で印刷できるみたいです。

百聞は一見に如かずです!

本当にすごいので、よければ弊社のショールームに覗きに来てくださいね!

お待ちしています♪